N O W L O A D I N G . . .
鳥のさえずりと、子供の声と、暑さで目が覚めた。
![]()
なつぞら。ではないが、晴れ。晴れてよかったわー。
前日の運転疲れか、多少寝坊。
昨晩は気づかなかったが、スマホの画面が割れていた…
思い当たることといえば。大樹町で車を走らせているときに、道路のど真ん中にウサギが座っていたために急ブレーキをかけた結果、あらゆるものがフロントガラスに叩きつけられるということがあった。
その時かなぁ
気を取り直してキャンプ場横の川に釣りをしに出かける。
![]()
![]()
![]()
ポンポン釣れるんだが、水遊びの子供が登場したので、納竿。
![]()
朽ちた木製階段。まだ進むよ。
朝露で滑るんだよね、こういう場所は。
![]()
これは遊歩道ではなくで笹薮だろ…w
これでは誰も楽しめない…w
これ以上進んでも朝露で服が濡れるだけなので退散
![]()
これは自由に使用していい薪。
ただし、持ち上げるのが困難なほどの大木だったりする。
手ノコは持ってきているがこんなものを切ろうと思ったら地獄。
![]()
トイレ。油断できないほど蚊が飛んでいる。
大の方は、簡易水洗。無料だしこんなもん。
![]()
バンガロー5000円。
ここ何年か前に改築されました。
台風で全部持ってかれたらしい。
![]()
バンガロー。
トレーラーハウス引っ張ってバンガローに泊まったのか…?引っ張ってきた意味は。
![]()
ファイヤーサークルには焚きつけによさそうな木材があった。
っていうか、誰だよここにゴミ捨てて帰ったの。
こういう人がいると、有料化されてしまいます。
ちなみに、併設する山岳センターでは有料でゴミを引き取ってもらえますヨ。
![]()
暑いので片付けメンドウ。
テントやらを乾かし、洗うものを洗い、温泉に向けて出発。
![]()
高速の無料区間を使い、中札内から忠類大樹まで移動。
キャンプ場から中札内まで下りただけなのに、霧雨。先が思いやられる。
![]()
![]()
ようやく到着。
思ったより混んでるなー
この温泉は隣にキャンプ場がある。たしか、温泉に入った人はキャンプしていい。だったような。
![]()
来るときに通った天馬街道を戻る。
天馬街道、気持ちのいい道路だ。
オロマップキャンプ場。
ここもいいキャンプ場だが、かなりワイルドな部類に入る。
![]()
…これは、電線が巻いてあるヤツ?使用目的はナンダ?
![]()
ここも薪は無料提供。
中札内の薪よりも燃えやすいが、消えやすい薪。
![]()
ボロ水場。もう一つ少しきれいな水場がある。
なんで灯篭があるのかは不明…
キャンプ場を後にし、港を転々と釣りをしながら札幌に向かう。
4か所ほど港に立ち寄り、竿を出したがどこも同じ天気。
寒いし。港の釣りは後日にして札幌に帰ることにした。
今回は急ぎ過ぎて疲れた。
次回は弾丸じゃなくて、ゆっくりできればあずましい。
近々リベンジだ!
■札内川園地キャンプ場 リンク
■晩成温泉 リンク