N O W L O A D I N G . . .
本日の天気は全道的に晴れの予報。
いつものメンバーでのキャンプを「羊蹄山自然公園キャンプ場」で実施してきた。
食材等の買出しをするために、倶知安町で待ち合わせ。
中山峠を抜け、倶知安を目指す。
![]()
羊蹄山ビューポイントにて。快晴なんて珍しいわ。
ジムニーは望羊中山のガチャです
キネティックイエローだっけ…?
![]()
尻別川。釣り人が3名ほど。
今日は釣り竿はあるのに、餌を忘れたわい。
倶知安で買い物を済ませ、キャンプ場に到着。
が、ここで問題が発生
キャンプ場下の「森林学習展示館」にて受付をする際に
「今日は空いてるから場所選びには困らない」とのことで、サイトに向かったのだが
12時過ぎの時点ですでにテントを張る隙間はほぼナシ。
これではあずましくないとのことで、返金して別なキャンプ場にすることに。
再度受け付けに行き、混んでるからやめると告げると別な場所を案内された。
ナント、場内マップには載っていないとのこと。
その場所は、平らに整備され、ほかのキャンパーもおらず快適ではあるものの…トイレが遠い。
しかもキャンプ場のロケーション上、坂を歩かなければならない。
でも、この時間から別なキャンプ場に移動してもね。とのことでここに決定。
(ほかのキャンプ場に予約の電話をしたが、一杯であったことも一因)
そんなこんなでとりあえず一通りの準備を始める。
車から積荷を降ろし、テントを設営。
![]()
テント、マット、シュラフ、テーブル、椅子、焚き火台、薪、準備完了。
一通りの準備が完了したので、場内を少し散策する。
![]()
羊蹄山、圧巻です。
モタモタしていると、日が暮れてしまうのでそろそろ食事の準備を。
![]()
羊蹄山に傘がかかっている。
![]()
この上でも調理ができるようなのだが、本日は暖をとる目的で使用。
なかなか燃え上がらないので、薪を突き刺した状態www
しかし、食事の写真がないとか。
ブロガーにはなれないですなwwwww
いいのさ。俺は食べたんで。
ちなみに今晩は、ミルフィーユ鍋・干しこまいと、にんにくの丸揚げと、チーズとウインナー?
![]()
さすがに夜は冷え込み、他の面子は就寝してしまった。
せっかく焚き火しているからワタクシはもう少し、焚き火を堪能。
焚き火の横で居眠りしてたら、ズボンに穴が開いてしまった…
さて、寒くなってきたので、テントに入りますか
起床しました。
やっぱり朝は寒いわ。
なかなかシュラフから出ることができず。
この寒さは熟睡できない人もいるかも。
台風が来るようなので、軽く朝食をとった後に撤収作業。
この後温泉に行くのだが、日帰り入浴は10時以降となっていたため、ニセコビュープラザで少々の時間つぶし。
![]()
マンゴーソフト。
うまかった&寒かった
温泉とソフトの順番が逆だった…
帰りは倶知安のラーメン「なかま」で昼食。
![]()
梅塩チャーシューメンを堪能。
思ったよりも?酸味は感じなかったな?
中山峠の峠の茶屋にて
![]()
本日2度目のソフト。
こういう形のソフトって最近増えたよね?
しかし、混みあったキャンプ場はワタクシには合わないですな。
このキャンプ場はソロでは用事ないわ
ワイルドなキャンプ場に行けば、空いてるしね。