N O W L O A D I N G . . .
イギリスは現在どんな状況か?
英酷車英国車に乗る人間として気になるところ。  
コロナウイルスの件もあるが、EU離脱の件も気になるところ。
EU離脱、ブレグジットの件は、猶予期間が今年の年末まであるようなので、日本としてはそれまでに貿易に関する協定を結ぶ気でいるようだ。
面倒なことにならなければいいが。  
さて、
ディスカバリーのオーバーヒートの件もあり、新たに部品を調達する必要が出てきたので、さっそく注文。  
注文してから3日目にして、発送通知。

この大変な時期に優秀である。  
今回は注文数が結構多くなってしまった。
多岐にわたる補修部品。  
本当はもっと注文したのだが、今回は重量が重いこともあり送料がバカみたいな金額になったため、このぐらいの部品数に調整。
んま、今年中にはもう一度ぐらいは注文しなきゃならないから想定内。  
毎度ちょっとしたカスタマイズパーツを頼むのだが、今回はお預け。
お国柄もそうなのだろうが、初代クラシックレンジローバーと部品を共有していることが大きな理由だろう。
共有というより、コストダウンのために流用したのだとか。
フレームから下の足回りなんかはほぼ同じ。
…ということは、うまくやればクラシックレンジと箱替えできんのか…?  
クラシックレンジの弟なんですよ。ディスカバリーは。
ランクルと、ランクルプラドみたいな感じ。
というか、クラシックレンジローバー。1970年から生産とのことだ。50年前って!?www
それでも今なお人気があり、とても高価で手が出ない。  
いい具合に相互関係が成り立っているのか。
クラシックレンジローバーの部品だって手に入る。  
下手に国産の旧車を維持するよりもメンテナンス性はいいのかもな~
なんか、ランドローバーって、オラオラしてなくていいんですよね。
古いんだけど、オサレだし。  
ベンツに乗ってたら鼻に着くかもしらんけど、
ランドローバーなら
「何それ?知らない」で済むしwwww  
ま、、、、よく壊れるけんだけどさーwwwwww