N O W L O A D I N G . . .
本日はSLくんに付けているスマホホルダーを撤去し、USB電源を設置する作業をする。
スマホホルダーが付いているのだが、全然使わない。
というより、使えないので撤去。ただし、USBの電源は欲しいので購入しておいたUSB電源を設置することにする。
なぜ使えないかというと、単気筒であるために振動が多くスマホが壊れる恐れがあるため。  
どうせならと欲張って2ポート仕様を購入www
さて、天気が悪くなる予報なのでさっさと作業してしまおう。
いきなり外した後だが、ミラーのネジに挟むタイプ。
これでは振動が多いわけだ。
以前配線したものをバッツリ切断。
 
  
外したスマホホルダーの配線と新しく仕入れたUSB電源の配線を接続。

 
  
USB電源のON/OFFスイッチを切り替えて通電を確認。

OFFの状態。  
ハンドルバーに固定。

スマホホルダーが無い分、だいぶすっきりした。  
それにしても、ヘッドライトのスイッチの腐食のひどいこと。
これも近々新しいのに変えようかな。  
ディスカバリーのバッテリーにキルスイッチをつけた。

あまりディスカバリーに乗る機会がないもんで、気づいたらバッテリーが上がったりする。
なんで、乗らないときはキルしますwwwww  
バイクの無駄なものも外したしすっきり。
充電もできるし、困ることはないね。  
まぁ、スマホなりの充電がなくなるほど遠くまで行かないのだが…www