N O W L O A D I N G . . .
8月11日夕方のこと。
バイクで優先道路を通行中に信号機のない交差点にて出てきた車と衝突しました。
幸いにも命に係わるようなケガは負いませんでした。
多分、相手のボンネットにハジキ飛ばされたという感じかな。
ま、いい機会なのでしばらく休養ということにしときましょう。
家でないとできないことも多々ありますでね。ゲームもしたいし。
ここは前向きになwwww
しかし、事故後1週間弱経ちましたが、相変わらず骨折していない部分も痛い。
これではまともに動けませんわ。
これがまた微妙で、一時停止線があろうが、交差点である以上は相手に100%の過失を認めることはないようだ。
一応ワタクシが優先道路を走行していたということもあり、過失は相手側。
ワタクシは被害者です。
札幌の某病院に救急搬送されたのだが、扱いが悪い。
まぁ、入院レベルにならないと病院としても儲からないのもわかるのだが。
頭も打っていたので
一応全身、CT、レントゲン撮影。
右足の踵が骨折している以外は特段問題ないとのこと。
![]()
しかし、救急だからとはいえ勝手に脱がされるのも気持ち悪いもんだ。
カラダはいつもキレイにしておかないといけませんね…wwww
で、「特段入院する必要は認められませんので、帰ってくれ」とのこと。
とりあえず、父親に連絡し、病院まで迎えにきてもらった。
助かりますねぇ。
ま、タクシーでも医療費は出るのだが。
あとで清算するのも面倒なので。
…これは、全損でしょうね。
一応部品単位で洗い出し
・クランクケースカバー
・ホーン
・フロントホイール
・フロントホイールスポーク
・フロントフォーク
・フロントフェンダー
・右ミラー
・タンク
・マフラーカバー2つ
・マフラー本体
・右ステップ
・リアホイールスポーク
・キャブASSY
こんなところか。
後日、保険屋がバイクの損傷具合を見に来る予定。
SLくん、どうしたもんだか。
![]()
損傷が見られる部分については、テープを貼ってわかりやすく
せっかくブレーキの点検したばかりだったのになぁ。
事故に遭ってからというもの毎日のように自分の保険屋と相手の保険屋と警察からの電話。
それと、たくさんある書類の書き込み押印。投函。
非常に面倒である。
休業損害と、通院交通費については、治療が終了するまでは書き込めないのでまだ先の話。
それからさらに慰謝料、という流れなのだろう。
事故としてひと段落するのは一体いつになることやら。。。。
とりあえずまずは体調の回復が最優先であろう。